平成30年,人口動態統計
上巻 死亡 第5.12表 死因(死因年次推移分類)別にみた性・年次別死亡数及び死亡率(人口10万対)
注:死因分類の改正により、年次別比較には完全な内容の一致をみることはできない。
1950年(昭和25年)の脳血管疾患には、B46.b(352の一部、B22の後遺症及び1年以上経過したもの)を含むため、1950年(昭和25年)報告書とは一致しない。
1994年(平成6年)の心疾患の減少は、新しい死亡診断書(死体検案書)(平成7年1月施行)における「死亡の原因欄には、疾患の終末期の状態としての心不全、呼吸不全等は書かないでください。」という注意書きの、事前周知の影響によるものと考えられる。
死因名等はICD-10(2013年版)の死因年次推移分類による。
1943年(昭和18年)のみは樺太を含む数値であり、(e-Stat)総覧 上巻 第3−2−1(平成28年までの報告書 上巻 総覧 第3.2表)における死亡数とは一致しない。
1944年(昭和19年)〜1946年(昭和21年)は戦災による資料喪失等資料不備のため省略した。
1947年(昭和22年)〜1972年(昭和47年)は沖縄県を含まない。
死亡総数には死因年次推移分類以外の死因を含む。
1959年(昭和34年)以前は男女不詳を含む。