メニュー

論文記事:高齢者介護施設における理念浸透の実態 20250604 | 一般財団法人厚生労働統計協会|国民衛生の動向、厚生労働統計情報を提供

m header btn

一般財団法人 厚生労働統計協会

サイトポリシープライバシーポリシー

pmark     お問い合わせ

論文

論文

第72巻第6号 2025年6月

高齢者介護施設における理念浸透の実態

-リーダークラス職員の理念浸透の構造と離職意向との関係-

種橋 征子(タネハシ セイコ)

目的 本研究の目的は,高齢者介護施設のリーダークラス職員(以下,リーダー)の理念浸透の構造および理念浸透と情緒的組織コミットメント,仕事のやりがい,離職意向の関係性を明らかにすることである。

方法 開設から5年以上経過した4府県の小規模多機能型居宅介護事業所と3府県の特別養護老人ホームのリーダーを対象に質問紙調査を実施した。理念浸透の構造を明らかにするために先行研究を基に「理念浸透モデル」を措定し,共分散構造分析を行い,モデルの適合度と各因子間の関係性を確認した。さらに,理念浸透がリーダーの組織に対する認識に及ぼす影響を明らかにするために,「理念浸透モデル」と情緒的組織コミットメント,仕事のやりがい,離職意向との関係について共分散構造分析を行い,適合度と各因子間の関係性を確認した。

結果 理念に関する20項目について探索的因子分析,さらに確認的因子分析を実施した結果,理念浸透の構成因子として,法人(事業所)における理念浸透策や理念を反映した取り組みを示す「理念の制度化」「理念に対する上司(施設長)の態度」「理念に対する共感」「理念の内面化」,他者に「理念を説明する力」の5因子にまとめられ,適合度は統計的な許容水準を満たしていた(GFI=0.932,CFI=0.965,RMSEA=0.067)。リーダーの理念浸透の構造を検討するため,「理念の制度化」が「理念に対する上司(施設長)の態度」「理念に対する共感」「理念の内面化」を,「理念に対する上司(施設長)の態度」が「理念に対する共感」「理念の内面化」,さらに「理念に対する共感」と「理念の内面化」が「理念を説明する力」を規定する「理念浸透モデル」について共分散構造分析を行った結果,「理念に対する上司(施設長)の態度」から「理念の内面化」と「理念に対する共感」から「理念を説明する力」のパスの推定値が有意ではなかった。それらのパスを削除し再分析した結果,適合度は統計学的な許容水準を満たし(GFI=0.930,CFI=0.964,RMSEA=0.066),「理念の制度化」は,「理念に対する上司(施設長)の態度」「理念に対する共感」「理念の内面化」に直接影響を及ぼすことが明らかになった。一方で「理念に対する上司(施設長)の態度」がリーダーの「理念の内面化」に及ぼす影響はほとんどみられなかった。また,離職意向に負の影響を及ぼす「仕事のやりがい」には,「情緒的組織コミットメント」「理念の内面化」が直接影響を及ぼしていた。

結論 リーダーは理念に共感し,法人(事業所)における,自身が共感する理念の浸透への取り組みを経験することで理念を内面化しており,上司(施設長)の理念に対する態度は,リーダーの理念の内面化にはほとんど影響を及ぼしてないことが明らかになった。そして,理念の実現に取り組む法人(事業所)に対する信頼や愛着および自分が理念にかなった利用者支援や仕事を行えていることが仕事のやりがいにつながり,結果として離職意向を低減することが明らかになった。

キーワード 理念浸透,理念の制度化,介護職員,離職意向,情緒的組織コミットメント,仕事のやりがい

ronbunnetshop