メニュー

一般財団法人厚生労働統計協会|国民衛生の動向、厚生労働統計情報を提供

m header btn

一般財団法人 厚生労働統計協会

サイトポリシープライバシーポリシー

pmark     お問い合わせ
  • img01
  • 医療職のための統計セミナー
  • 図説国民衛生の動向2024/2025
  • 国民衛生の動向2024/2025
  • 国民の福祉と介護の動向2024/2025
  • 生物統計学の道標 研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24講

2023(令和5)年 国民生活基礎調査

9784875118121

商品詳細情報

刊行(予定)日 R7.2
判型 A4判
頁数

144頁

定価 定価 7,700円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-922-3
備考

 国民生活基礎調査は、わが国の世帯の構造や、保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の実態を明らかにするものです。その結果は今後の厚生労働行政施策全般の基礎資料として活用されています。
 調査の周期は3年目ごとに大規模調査を行い、中間年においては簡易な調査(世帯と所得について)を行っています。大規模調査年には、世帯・所得のほか、健康・貯蓄についても都道府県・指定都市別に観察がされています。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

令和6年度 厚生統計要覧

9784875118596

商品詳細情報

刊行日 R7.4
判型 ポケット判
頁数 360頁
定価 定価 5,500円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-928-9
備考

 本書は、厚生労働省において作成される厚生関係の諸統計を中心とし、これに各省庁及び民間において作成された人口や世帯等の主要な統計を加えて総合的に取りまとめたものです。できる限り最近までの数値を取り入れるとともに、集計結果の数値のみでなく分析に必要な数値も併掲し、利用者の方々の便宜を図っています。

 内容構成は、下記のとおりです。
第1編 人口・世帯
第2編 保健衛生
第3編 社会福祉
第4編 老人保健福祉
第5編 社会保険
第6編 社会保障等

  インターネット経由で、以下の書店での販売も行っています。 

 

zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

令和3年度 福祉行政報告例

9784875118633-1

商品詳細情報

刊行日 R5.7.19
判型 A4判
頁数 587頁
定価 定価 13,750円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-891-6
備考

 この報告書は、令和3年度における都道府県・指定都市・中核市の社会福祉関係業務の実績について、福祉行政報告例として報告を求めているものを取りまとめたものです。

 福祉行政報告例は、身体障害者福祉・老人福祉・児童福祉等のわが国における社会福祉行政の実績を数量的に把握するもので、基本的な社会福祉統計資料の一つとなっております。

 

※報告書の発行は令和3年度版で終了いたしました。令和4年度版については、政府統計の

  総合窓口(e-Stat))サイトをご確認いただきますようお願いいたします。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

令和3年 社会福祉施設等調査報告/精密調査年

fukushishisetu h27

商品詳細情報

刊行日 R5.4.13
判型 A4判
頁数 420頁
定価 定価 13,200円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-889-3
備考 本書は、令和3年10月1日現在で実施した社会福祉施設等調査の結果をまとめたものです。令和3年は精密調査となるので、施設数、定員、在所者数等の基礎的事項の調査結果とともに、身体障害者手帳等の所持者数や退所者の状況等の調査結果も収録しています。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

グラフでみる世帯の状況 令和3年-国民生活基礎調査(令和元年)の結果から-

graph setai h30

商品詳細情報

刊行(予定)日 R3.3.23
判型 A4判
頁数 46頁
定価 定価 2,750円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-840-4
備考  この「グラフでみる世帯の状況」は、12回目の大規模調査として実施された令和元年国民生活基礎調査の結果に基づき、わが国の世帯及び世帯員の状況をグラフ化してまとめたものです。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

第19回 中高年者縦断調査(令和5年)

9784875119333

商品詳細情報

刊行日 R7.4
判型 A4判
頁数 328頁
定価 定価 8,250円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-933-3
備考  本調査は、団塊の世代を含む全国の中高年者世代(平成17年10月末に50歳から59歳)の男女を追跡して、その健康、就業及び社会活動についての変化の過程を継続的に調査し、行動の変化や事象間の関連性等を把握するため、平成17年を初年として実施しているもので、本報告書は令和5年11月に実施した調査の結果をとりまとめたものです。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

第12回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)(令和5年)

9784875118879-1

商品詳細情報

刊行日 R7.3
判型 A4判
頁数 332頁
定価 定価 11,000円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-930-2
備考  本調査は、調査対象となった男女の結婚、出産、就業等の実態及び意識の経年変化の状況を継続的に観察することにより、少子化対策等厚生労働行政施策の企画立案、実施等のための基礎資料を得ることを目的として、平成24年を初年として実施しているものです。
 同一客体を追跡調査する縦断調査では、 意識や行動の経年変化を観察することにより、事象間の因果関係がより明確になり、詳細な分析が可能になるとともに、両調査を活用すると世代間の変化等更なる分析が可能となります。

 

ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

第14回21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者)(平成27年)

21seiki seinenjudan h27

商品詳細情報

刊行(予定)日 H29.3
判型 A4判
頁数 310頁
定価 定価 5,500円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-716-2
備考

 本報告書は、平成27年11月に実施した各調査結果をまとめたものであり、調査対象男女の結婚・出産・就業等の実態と意識について継続的に調査することにより、少子化対策等に資する目的のものとされております。
 同一の調査対象者を継続調査する縦断調査の第14回の報告書であり、報告書は、家庭観、独身者の結婚意欲、子供に対する意識、就業に関する女性の意識の内容でまとめられています。

 

※当「平成14年成年者」についての調査は第14回をもって終了しました。現在、「平成24年成年者」についての調査は継続、発行しています。

厚生労働統計協会 ネットショップFAXでのご注文はこちら

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

21世紀出生児縦断調査及び21世紀成年者縦断調査(特別報告)

21seikishuseiji 21seinensha toku

商品詳細情報

刊行(予定)日 H25.6
判型 A4判
頁数 160頁
定価 定価 3,300円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-570-0
備考  本書は調査開始から10年分のデータの蓄積を経た「21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)」、「21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)」を使い、同一個人を追跡する縦断調査の特性を活かし、2000年台以降における若者を中心とした就業、結婚、出産における行動の変化や政策の効果について因果推論的分析を国立社会保障・人口問題研究所等の協力を得て作成したものになります。
 なお、本書が「第10回 21世紀出生児縦断調査」と「第10回 21世紀成年者縦断調査」にあたるものになります。

厚生労働統計協会 ネットショップFAXでのご注文はこちら

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)特別報告

21seikishuseiji tokuH29

商品詳細情報

刊行(予定)日 H29.7.25
判型 A4判
頁数 97頁
定価 定価 3,300円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-734-6
備考  本調査は、21世紀の初年に出生した子の実態及び経年変化の状況を継続的に観察することにより、少子化対策等厚生労働行政の様々な施策に役立てることを目的として、平成13年度から実施しているものです。本報告書は、出生から13歳までの間の対象児及びその保護者を取り巻く環境が、子どもの成長や健康、将来に対する意識等に与えた影響についてまとめています。

厚生労働統計協会 ネットショップFAXでのご注文はこちら

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

第13回 21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)(令和5年)

9784875118558

商品詳細情報

刊行(予定)日 R6.11
判型 A4判
頁数

127頁

定価 定価 9,350円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-921-0
備考  本書は、21世紀の初年である平成13年に出生した子の実態及び経年変化の状況を継続的に観察している調査との比較対照等を行うことにより、少子化対策等厚生労働行政の様々な施策に役立てることを目的として、令和5年5月に実施した「第13回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)」の結果をとりまとめたものです。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

2022(令和4)年 国民生活基礎調査(大規模調査年)

9784875118121

商品詳細情報

刊行(予定)日 R6.1
判型 A4判
頁数

297頁

定価 定価 10,450円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-900-5
備考

 国民生活基礎調査は、わが国の世帯の構造や、保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の実態を明らかにするものです。その結果は今後の厚生労働行政施策全般の基礎資料として活用されています。
 調査の周期は3年目ごとに大規模調査を行い、中間年においては簡易な調査(世帯と所得について)を行っています。大規模調査年には、世帯・所得のほか、健康・貯蓄についても都道府県・指定都市別に観察がされています。

※前々回(平成28年版)まで大規模調査年は4分冊でしたが、前回版(2019(令和元)年)より1冊での発行となりました。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

第15回 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)(平成28年)

21seikishuseiji 15kai

商品詳細情報

刊行日 H30.2
判型 A4判
頁数 531頁
定価 定価 7,700円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-750-6
備考

 本調査は、21世紀の初年に出生した子の実態及び経年変化の状況を継続的に観察することにより、少子化対策等の様々な政策に役立てることを 目的として平成13年度から実施している調査で、本書は平成28年1月と7月に実施した「第15回21世紀出生児縦断調査」の結果をとりまとめたものです。

 

※当「平成13年出生児」についての調査は第15回をもって終了しました。現在、「平成22年出生児」についての調査は継続、発行しています。

  ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。 インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。 

 

            zenkan        toukan   

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

令和3年 人口動態統計 (掲載テスト)

9784875118602-1.gif

商品詳細情報

刊行日 R5.4.18
判型 A4判
頁数 96頁
定価

定価 6,050円(税込)

ISBNコード 978-4-87511-895-4
備考

 人口動態統計は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の5種類の「人口動態事象」について、その実態を明らかにするため、各種届書等から移記することによって調査されており、人口に関する基礎資料として活用されております。

 

 平成28年まで、上巻・中巻・下巻の3分冊の報告書として編集、刊行してきましたが、平成29年以降の報告書より、概要を中心とした内容を1冊に収録し、刊行することとしております。

                      目次はこちら、サンプルページはこちら ※こちらの目次とサンプルページは平成29年版になります。

 

 なお、これまで報告書に収載してきた統計表は、報告書に収録しきれなかった統計表とあわせて、引き続き政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載していくこととなります。(「人口動態統計」刊行形態変更について

 また、当協会より人口動態統計時系列データDVD(2017年版)を発売しています。明治期に人口動態統計が創設されて以来、現在に至るまでの統計データを収載し、随時最新のデータを専用ページより更新・提供しております。併せて、ご検討いただければ幸いです。

 

ご注文方法

 

 ご購入・注文は全国の書店様をご利用下さい。

インターネット経由で、以下のネット書店での販売も行っています。

ーーーーここに説明を追加ーーーーーー

ネット書店

toukan  zenkan

 

ピックアップ

人口動態統計時系列データDVD(2017)

 

chosenjo banner

 次の刊行物は、多くの医学部、保健学科、看護大学・看護学校、福祉・介護関連学部・学科、専門学校等において、教材・副教材としてご利用いただいております。この機会にぜひ、ご利用・ご採用をご検討ください。

 教科書見本を希望される際は、こちらの申込書を印刷し、FAXにてお申し込み下さい。 

  ※教科書採用をご検討されている方に限ります。既にご採用いただいている本については、見本誌のお申込みを

   することはできません。
  ※原則1校につき1冊の送付になります。
  ※ご希望に添えかねる場合もございますので予めご了承下さい。

学校教材向け刊行物

商品名刊行日判型頁数定価
国民衛生の動向 2024/2025 R6.8.27 B5判

412頁

定価 2,970円(税込)
国民衛生の動向 2023/2024 R5.8 B5判 432頁 定価 2,970円(税込)
国民衛生の動向 2022/2023

R4.8

B5判 472頁 定価 2,695円(税込)
図説 国民衛生の動向 2024/2025 R6.10.24 A5判 128頁 定価 1,925円(税込)
図説 国民衛生の動向 2023/2024 R5.10 A5判 128頁 定価 1,925円(税込)
図説 国民衛生の動向 2022/2023 R4.10 A5判 128頁 定価 1,750円(税込)
国民の福祉と介護の動向 2024/2025 R6.9.10 B5判

328頁予定

定価 2,640円(税込)
国民の福祉と介護の動向 2023/2024

R5.9

B5判

328頁

定価 2,640円(税込)
国民の福祉と介護の動向 2022/2023 R4.9 B5判 328頁 定価 2,400円(税込)
保険と年金の動向 2023/2024 R5.12.12 B5判 240頁 定価 2,640円(税込)
保険と年金の動向 2022/2023 R4.12.9 B5判 320頁 定価 2,400円(税込)
保険と年金の動向 2021/2022 R3.12 B5判 320頁 定価 2,400円(税込)
厚生統計テキストブック 第7版 R2.2 A5判

412頁

定価 2,420円(税込)
令和5年度 厚生統計要覧 R5.5 ポケット判 360頁 定価 5,500円(税込)

疾病、傷害及び死因の統計分類提要
ICD-10(2013年版)準拠 第1巻 内容例示表

H28.5 A5判 1122頁 定価 8,800円(税込)

疾病、傷害及び死因の統計分類提要
ICD-10(2013年版)準拠 第2巻 総論

H28.5 A5判 253頁 定価 6,600円(税込)

疾病、傷害及び死因の統計分類提要
ICD-10(2013年版)準拠 第3巻 索引表

H28.9 A5判 1030頁 定価 9,900円(税込)
ICDのABC(令和6年度版) R6.2 B5判 20頁 定価 880円(税込)
国際疾病分類-腫瘍学(NCC監修)第3.1版 ICD-O H30.7 A5判 523頁 定価 7,150円(税込)
生活機能分類の活用に向けて
-ICF(国際生活機能分類):活動と参加の基準(暫定案)-
H19.6 A4判 72頁 定価 838円(税込)

価格=本体価格+税

その他の刊行物

商品名刊行日判型頁数定価
図説 国民衛生の動向 2023/2024 R5.10.26 A5判 128頁 定価 1,925円(税込)
図説 国民衛生の動向 2022/2023 R4.10 A5判 128頁 定価 1,750円(税込)
図説 国民衛生の動向 2021/2022 R3.10 A5判 128頁 定価 1,750円(税込)
図説 国民衛生の動向 2020/2021 R2.10 A5判 128頁 定価 1,750円(税込)

生物統計学の道標

研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24講

R5.10.19 A5判 248頁 定価 2,970円(税込)
厚生統計テキストブック 第7版 R2.2  A5判  412頁  定価 2,420円(税込) 

新時代からの挑戦状
―未知の少親多死社会をどう生きるか―

H30.7 A5判 192頁 定価 1,650円(税込)
人口学用語辞典 H6.5 A5判  226頁  定価 3,300円(税込) 
生活機能分類の活用に向けて
-ICF(国際生活機能分類):活動と参加の基準(暫定案)- 
H19.6  A4判  72頁  定価 838円(税込) 

●バックナンバーについては、在庫切れの可能性もありますのでご了承ください。

なお、一部旧版の書籍については、メテオ・メディカルブックセンターで電子書籍として購入することができますので、あわせてご確認ください。

価格=本体価格+税

図説 国民衛生の動向 2023/2024

 flogo rgb hex brc site 250  Twitter Social Icon Rounded Square Color  LINE APP typeA

 9784875118046

 

  • 公衆衛生テキストの決定版、「国民衛生の動向2023/2024」の図説ダイジェスト版!
  • 「国民衛生の動向」の内容に沿って、1ページ1テーマで、フルカラーの図とともに解説しており、わが国の衛生を取り巻く状況が一目で分かります。
  • 学習の教材や実務書、「国民衛生の動向」の副読本として広く活用頂けます。

 

商品詳細情報

刊行日

2023(令和5)年10月26日

判型 A5判
頁数 128頁
定価 定価 1,925円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-898-5
収録内容等

*最新版「図説国民衛生の動向2024/20252024年10月下旬発売予定! 

 

月刊誌「厚生の指標」の増刊である「国民衛生の動向」は、昭和25年の創刊以来、広く各方面から絶大な評価をいただき、 実務の参考書、教材、研修用テキストとして幅広く利用されています。

本書は、この「国民衛生の動向」の図説ダイジェスト版で、その書名の示すとおり、図表を中心としてこれに解説を加えながらコンパクト化・カラー化を図り、わが国の保健医療や生活環境などを取り巻く状況が一目でわかるように構成されています。
教材や学習書として、また最新の厚生関係の動向を知りたい方にも手軽にご利用いただけるよう、要点を簡明・平易に解説していますので、「国民衛生の動向」とあわせてご活用下さい。


内容構成は以下のとおりです。

 

  

「本書の使用にあたって」

  • 全体の構成は、「国民衛生の動向」の編及び章の順序に従っています。
  • 図表には、「国民衛生の動向」以外の出版物等から追加したものが含まれています。
  • 各頁の参照欄に記載した「○○頁」とは、「国民衛生の動向 2023/2024」の頁数を示します。

 

ご注文方法

ご注文は全国の書店をご利用下さい(書店用注文用紙)。

以下のネット書店・電子書籍でも提供しています。

ネット書店

zenkan toukan amazon link

電子書籍

isyolink digital link 01

生物統計学の道標 研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24講

 flogo rgb hex brc site 250  Twitter Social Icon Rounded Square Color  LINE APP typeA

生物統計学の道標

 

◎ていねいな解説で、医療統計の一連の考え方が身につく良書

◎学生、研究者、教職者、医療職など幅広い方々に向けた内容

◎研究方法を初めて学ぶ人、さらに理解を深めたい人にもおすすめ

◎医療以外の分野の方にも役に立つコンテンツ多数

 

オンラインで画像ギャラリーを見る:
https://www.hws-kyokai.or.jp/87-publishing.html?start=220#sigProIda9ef4b88eb

※サムネイルをクリックすると画像が拡大します

 

監修・執筆

 坂巻 顕太郎 順天堂大学健康データサイエンス学部 准教授

 篠崎 智大 東京理科大学工学部情報工学科 准教授

 

  本書の読者へ(編者まえがき)

    ご注文方法はこちら

商品詳細情報

刊行日

2023(令和5)年10月19日 発売

判型 A5判
頁数 248頁
定価 定価 2,970円(税込)
ISBNコード 978-4-87511-894-7
執筆
  • 上村 鋼平 東京大学大学院情報学環 准教授
  • 上村 タ香理 国立国際医療研究センター臨床研究センター生物統計研究室 室長
  • 大野 幸子 東京大学大学院医学系研究科 特任講師
  • 大庭 幸治 東京大学大学院情報学環/医学系研究科(兼)准教授
  • 川原 拓也 東京大学医学部附属病院臨床研究推進センター 助教
  • 村上 義孝 東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野 教授
  • 米倉 佑貴 聖路加国際大学大学院看護学研究科 准教授
収録内容等

 月刊誌「厚生の指標」の好評連載『医療職のための統計シリーズ』をさらに編集・加筆して1冊にまとめ上げました。

 医学系研究で必要な統計の知識を研究計画の立案、研究デザイン、データ分析、論文投稿といった一連のプロセスとともに学ぶことができます。

 ていねいな解説を読み進めることにより医療統計の考え方が身につく良書です。

 研究手法を初めて学ぶ人だけではなく、これまでに勉強してきたけれど学び足りない、もっと理解を深めたいという人にもおすすめです。

 また、医療以外の分野の方にも役に立つコンテンツも多数収録しております。

 

目次

  • 第1回 医学系研究における生物統計学の役割(坂巻 顕太郎)
  • 第2回 量的研究におけるリサーチクエスチョンの立て方(米倉 佑貴)
  • 第3回 リサーチクエスチョンに対応する臨床研究デザインの型(上村 タ香理)
  • 第4回 分析研究で用いる代表的な臨床研究デザインとその特徴(上村 タ香理)
  • 第5回 データの分布と1変数の要約(川原 拓也,坂巻 顕太郎)
  • 第6回 2つの変数の関係と要約(川原 拓也,坂巻 顕太郎)
  • 第7回 推測の基礎(上村 鋼平)
  • 第8回 検定とp値(坂巻 顕太郎)
  • 第9回 臨床研究で注意をしたい代表的なバイアス(上村 タ香理)
  • 第10回 交絡バイアスに対処するための方法(上村 タ香理)
  • 第11回 回帰モデル(篠崎 智大)
  • 第12回 イベント発症リスクに対する回帰モデル(篠崎 智大)
  • 第13回 発症や治癒までの期間を考慮する(上村 鋼平)
  • 第14回 回帰モデリング(篠崎 智大)
  • 第15回 無計画な解析における問題(坂巻 顕太郎)
  • 第16回 データ数に関する議論(上村 鋼平)
  • 第17回 統計解析ソフトRによる図表の作成と統計解析(川原 拓也,坂巻 顕太郎)
  • 第18回 文献検討の進め方(米倉 佑貴)
  • 第19回 既存データの利用(米倉 佑貴)
  • 第20回 メタアナリシスの紹介(大庭 幸治)
  • 第21回 報告ガイドラインの紹介(大野 幸子,坂巻 顕太郎)
  • 第22回 記述疫学(村上 義孝)
  • 第23回 質問紙の作り方(米倉 佑貴)
  • 第24回 スクリーニング検査の評価(坂巻 顕太郎)
正誤情報等

  

 本書作成の際には入念にチェックをしていますが、修正等が出る可能性がございます。

その際は当協会正誤情報のページに新しいデータを掲載しますので、ご確認ください。

 ※2024年3月29日 最新の正誤情報掲載しました

  

 また、本書をお読みの際、誤植等お気づきの点がございましたら、問い合わせフォームよりご連絡いただけますようお願いいたします。

  

関連セミナー

 本書の監修・執筆者による「医療職のために統計セミナー」を実施しております。

 医療系・看護系大学等の大学院生や教員、看護師・保健師・栄養士・医師などの医療従事者などを中心に、医療統計を学びたい・関心のある方におすすめのセミナーです。

 semi10link   

※バナーをクリックするとセミナー詳細がご覧になれます

※2023年12月開催の第10回 医療職のための統計セミナー「何度でも学びたい量的研究に必要な基礎知識(オンラインセミナー)」の受講者募集は終了いたしました。

 

今後のセミナーの開催が決まり次第、ホームページに掲載いたします。

  ご注文方法

ご注文は全国の書店様をご利用下さい(書店用注文用紙)。

なお、以下の通販課でしたら、ご注文後、数日でお届けできます。

ネット書店

zenkan toukan

 

 amazon link

電子書籍

isyolink digital link 01